フェルトのアイスクリームシリーズ、最後は地味に大変なワッフルコーン編です。
正直めんどい、アイスセットだけで終わりにしちゃいたいけど…しかしっ!
わたしゃトーテムポールみたいなアイスタワーを作って遊びたいんじゃー!
トリプル以上食べたことないから夢だったんじゃー!ここまで来たらやってやらぁー!
---------------
というわけで、こちらがワッフルコーンの型紙&持ち手に巻く紙(コーンスリーブ)です。
フェルト手芸に限っては、成形していく際に
「縫いながら、形が気に入らなければ布端をどんどん切る」という方法をとっているため
私にとって型紙はデッサンにおけるアタリのようなものでしかなく、
毎回ちょっと大きめかな?ぐらいの感じで超適当に作ってるんですよね…。
だからハンクラがテーマのブログなのに、きちんとした型紙が一切出てこないという…。
一般的な18×18cmサイズのフェルト一枚から、AとBを切り出すことができます。
Aは長辺(扇型半径)が14.5cm、角度は90度よりもほんの少し鋭角ぐらい。
余ったフェルトをAの上に重ねて、円弧の部分を覆うようにBをとります。
Bは補強用の裏地になりますので、なんだったら違う色でもOKです。
ここで、今回唯一のミシンが登場。(時間はかかるけど手縫いでも可)
AとBを重ねたまま、ミシンで等幅になるよう直線の縫い目を何本もつけていき、
端まで行ったら、布を90度回転させて
同様に等幅で格子模様になるよう縫います。
この時点では布端に糸がピロピロ出ていても気にしなくて大丈夫。
格子模様ができたら、裏が外側になるようにして半分にたたみ、
長辺の端から5mm程度のところを縫い閉じます。
ここで一度コーンを丸く広げてみて、もし口の部分が傾いたりガタガタしていたら
まっすぐ水平になるよう、ハサミでザクザクと切ってしまいましょう。
形を整えるのと同時に、ミシン糸の始末にもなるというわけです。
これでコーンの原型ができました。
次に、口の部分にフタをします。
Cの丸いパーツ(直径9cm、コーンの口は直径7cm程度)を裏返しのコーンにかぶせ、
はみ出したCの周辺に、あとでゴワつかないよう10ヶ所程度切込みを入れておいてから、
コーンの縁から5mm程度のところに針を通して
ぐるりと一周手縫いで接続します。(上写真の赤い線)
この時、ワタを入れる口を少しだけ残して開けておきます。
穴の部分から布地を表に返し、ワタをあまりパンパンにならない程度に詰めて
穴をかがって閉じます(写真左)。これで出来上がりでもいいんだけど
アイスをたくさん乗せてもぐらつかないように、口縁部分をしっかりさせるため
細かいブランケットステッチで一周補強しました。(写真右)
あとはお好きな柄の紙でコーンスリーブを巻いてテープで止め、
これもいったん広げて真横から見て、口が水平になるようハサミで切って整えます。
これでようやく“ワッフルコーンのぬいぐるみ”が完成!わーい!
---------------
最後に、アイスを立てるためのダサかわコーンスタンドを作りました。
材料は、貧乏おかん工作といえばコレ!の牛乳パック、あと余った布など。
まず一度切り開いて乾かしたパックに、カッターで丸い穴を3ヶ所開けてから
改めて箱状に組み立てテープで固定します。
側面にボンドで一周ぶん布を貼り、その端を隠すように上面にフェルトを貼り付け、
穴の部分をカッターで切って内側に折り込みました。
補強のためもう一つパックを分解し、側壁を三重にしてあります。
これ系の工作は、過去に生協の空き箱でにじいろバスを作った経験が役立ちました。
個人的に「貧乏カルトナージュ」と呼んでいます…。
これにて、【フェルトのアイスクリームやさんセット】完成!フッフゥー!
なんか穴の間隔がせますぎて傾いてるけど、もう疲れたからいいや…!
ちなみに片付けた状態がこちら。
収納箱にしたのは「味のりの空き容器」に、外からボンドで飾り布を貼ったものです。
コーンもすべて布製だから、子供がぎゅうぎゅうに押し込んでも踏んでも投げても平気さ!
---------------
ここまで数を揃えようとすると、かなり手間がかかるけど
お好きなフレーバーを2つぐらい作って縫い付けて、ぬいぐるみとして遊んだり
紐をつけてぶら下げチャームにしたりしても可愛いと思うので、
よろしければぜひ作ってみてくださいね!
すてきですね~!いつもツイートを楽しく拝見してます。
返信削除うちの娘(2歳)がままごとをやり始めるようになったので、お弁当セットやアイスセット参考にさせていただきます!
さああとは娘が飽きる前に作りあげられるかどうか…
>Unknownさん わーいありがとうございます!子供ってわりと、凝ったつくりでなくとも単色のアイスやケーキ、おにぎりなどのシンプルな図形があれば充分楽しく遊んでくれますよ。機会があればぜひ作ってみてくださいね!
返信削除